先日、第2回WHOOP CUPを無事に開催させて頂きました!!!
今回のコンペを「第2回WHOOP CUP Pray&Play」と名付け
少しでも被災地の援助になるようにと、賞品は東北などの野菜セットやお米、特産品などにし、
皆様の罰金を義援金としました!
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
当日はギリッギリ梅雨に入る前という奇跡の天候で、
もちろんWHOOPチームはさんざんなスコアではありましたが
本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
至らぬ事が多々あった幹事ではございましたが、
ご参加頂いた皆様が楽しんで頂けたかな?と
それが一番心配ではあります。
是非、次回の開催の際にもご参加下さい!!!
そして、今回残念ながらご参加頂けなかった方々や
ブログを見たり噂を聞いたり(そんな有名じゃないか)
参加したいです!という方も次回には是非!
2011年05月30日
2011年05月01日
FACEBOOK考
今更ながら人とのコミュニケーションの難しさを痛感しています。
何気なく始めたFACEBOOKに思わぬ落とし穴が。
ソーシャルネットワークが発達した昨今、人々は争って情報を流し拾い集める。
そして全ての人々が繋がっていないと気が済まない病に陥っている。
しかしその反面絶対に真意は明かさない。
どうしてこうなってしまったのだろう?
色々なメディアが発達する前は人と人と向き合ってコミュニケーションをとっていた。
今は目と目を合わせてちゃんと話が出来る人が少なくなってきている気がする。
そんなに難しいことじゃないと思う、人とのコミュニケーションは。
原点にかえってみようと思う。
なので今の不可思議な”FACEBOOK”はOUT離脱します。
何気なく始めたFACEBOOKに思わぬ落とし穴が。
ソーシャルネットワークが発達した昨今、人々は争って情報を流し拾い集める。
そして全ての人々が繋がっていないと気が済まない病に陥っている。
しかしその反面絶対に真意は明かさない。
どうしてこうなってしまったのだろう?
色々なメディアが発達する前は人と人と向き合ってコミュニケーションをとっていた。
今は目と目を合わせてちゃんと話が出来る人が少なくなってきている気がする。
そんなに難しいことじゃないと思う、人とのコミュニケーションは。
原点にかえってみようと思う。
なので今の不可思議な”FACEBOOK”はOUT離脱します。