いつでもどこでもカステラ。
コーヒーにも紅茶にもミルクにもお茶にもコーラにもカステラ。
こんなオールマイティーなお菓子は他に無いと思う。
先日大阪より”銀装のカステラ”が届きました。いつもありがとうございます。
西の育ちなので銀装のカステラは子供の頃からお菓子の御馳走として親しんできました。
大人になり長崎カステラを知ってからも銀装のカステラはいつも指定席に座っていました。
長崎カステラのように砂糖の甘さではなくしっとりとした上品な味は独特なものがあります。
カステラの歴史は、皆さんご存知のようにポルトガルから長崎に伝わったものです。
元祖はやはり福砂屋。ここもある意味ナンバーワンです。そして松翁軒、これもおいしい。
ポピュラーなところでは長崎文明堂。
そんな強豪ひしめく中なぜ大阪の新参者の銀装カステラが生き残ってきたか。
やはり他とは一線を画すこの上品な味だろうと思う。
子供の頃は銀装のカステラを持って病院にお見舞いに行くというある種パブロフの犬状態な記憶でなりたっていました。
それは大人になった今でも残っていて何故か病院を思い出します。
お見舞いに持っていったカステラの残りをいつも期待してついていった記憶があります。
元々カステラがお見舞いに持っていかれたのは昔は栄養価の高いものだったからだそうです。
銀装のカステラ、久々に子供の頃の思い出と一緒に味わせてもらいました。
ありがとうございました。
マジ最近してないなぁw相手探していますぅ
大事なのは大きさじゃなくて感度ですよね♪