すっかり桜も満開を過ぎ散るのも綺麗だなと見上げていますが夜の桜も格別に美しいです
何時もの通り道に咲いている立派な桜が夜になるとライトアップされていて朝に見るのとはまた違った思いで見ています。
本当に桜は一年に一度あっという間に咲いて散ってしまいますが、この一時はえもいわれぬ楽しみ日本人で良かった
2009年04月07日
2009年03月20日
2009年03月12日
大好きな物
2008年08月03日
A&W!!
最近はまっているのが沖縄で出会ったA&Wのルートビア。
ドクターペッパーに似た味のこのルートビアの存在は先日沖縄に行って初めて知りました。
今まで何度も沖縄に行っているのですが何故かA&Wには行った事が無かった。
と言うか知らなかった。
今回であったのは、もう20数年来の親友O氏に教えてもらった。
このO氏は、僕と同じディレクターで沖縄出身。
彼とのつきあいは長いのに沖縄に一緒に行くのは初めてでかなり興味深い滞在でした。
さすが地元でいろいろと知らない事を教えてもらいましたが、なんといってもこのA&Wのルートビアを教えてもらったのはとても嬉しかった。
このルートビアなるものは多数の人に飲ませるとほとんどが顔をしかめる飲み物。
しかし僕にはとてもとてもジャストフィット!
A&Wはアメリカ資本の沖縄にのみ残るハンバーガーをはじめとするドライブスルーファーストフード。
このドライブスルーはまさにアメリカングラフィティーの世界で日本に居ながらにしてアメリカを味わえる。
広い駐車場に車一台一台にマイクがありオーダーが出来る。まさにアメリカ的。
今は無かったけど一時は、ローラースケートで店員さんが車まで運んできたらしい。
そしてルートビアはビールのジョッキに入ってくるのですが、なんとおかわり自由。
これもうれしい。
そしてそして僕はこのルートビアにはまってしまい、沖縄滞在中はずっとルートビア。
帰りの飛行場でもルートビア。
東京に帰ってからも都内の沖縄ショップからネット通販にて購入して毎日飲んでいる日々です。
しかし沖縄で買えば一缶50〜60円なのに東京で買うと120円。
でも毎日ぐびぐび。
都内でもっと安くルートビアが買えるところ誰か教えて!!
ドクターペッパーに似た味のこのルートビアの存在は先日沖縄に行って初めて知りました。
今まで何度も沖縄に行っているのですが何故かA&Wには行った事が無かった。
と言うか知らなかった。
今回であったのは、もう20数年来の親友O氏に教えてもらった。
このO氏は、僕と同じディレクターで沖縄出身。
彼とのつきあいは長いのに沖縄に一緒に行くのは初めてでかなり興味深い滞在でした。
さすが地元でいろいろと知らない事を教えてもらいましたが、なんといってもこのA&Wのルートビアを教えてもらったのはとても嬉しかった。
このルートビアなるものは多数の人に飲ませるとほとんどが顔をしかめる飲み物。
しかし僕にはとてもとてもジャストフィット!
A&Wはアメリカ資本の沖縄にのみ残るハンバーガーをはじめとするドライブスルーファーストフード。
このドライブスルーはまさにアメリカングラフィティーの世界で日本に居ながらにしてアメリカを味わえる。
広い駐車場に車一台一台にマイクがありオーダーが出来る。まさにアメリカ的。
今は無かったけど一時は、ローラースケートで店員さんが車まで運んできたらしい。
そしてルートビアはビールのジョッキに入ってくるのですが、なんとおかわり自由。
これもうれしい。
そしてそして僕はこのルートビアにはまってしまい、沖縄滞在中はずっとルートビア。
帰りの飛行場でもルートビア。
東京に帰ってからも都内の沖縄ショップからネット通販にて購入して毎日飲んでいる日々です。
しかし沖縄で買えば一缶50〜60円なのに東京で買うと120円。
でも毎日ぐびぐび。
都内でもっと安くルートビアが買えるところ誰か教えて!!
2008年07月01日
待望の
ついに代々木上原に「五行」が出来ました!!
早速本日のランチタイムに行ってきました。
思ったほど混んでいなくて楽に入れました。
「五行」は数年前に西麻布に忽然と現れたラーメン屋です。
ここのラーメンの特色は“焦がしラーメン”と言われるもので醤油と味噌を油で瞬間的に焦がして作るスープです。
これがおいしい!!
フープが西麻布にあったころはよく利用しましたがいつもいつも行列でなかなか入ることが出来ませんでした。
この「五行」はもともとは全国的にチェーン展開している「一風堂」のいわばセカンドラインです。
最初は博多でラーメンをおいている居酒屋としてスタートしたのですが、焦がしラーメンがヒットして東京進出ということだったと記憶しています(間違ってたらごめんなさい)。
とにかく一風堂系のお店です。
皆さん代々木上原にお越しの際は是非お試しあれ!!
早速本日のランチタイムに行ってきました。
思ったほど混んでいなくて楽に入れました。
「五行」は数年前に西麻布に忽然と現れたラーメン屋です。
ここのラーメンの特色は“焦がしラーメン”と言われるもので醤油と味噌を油で瞬間的に焦がして作るスープです。
これがおいしい!!
フープが西麻布にあったころはよく利用しましたがいつもいつも行列でなかなか入ることが出来ませんでした。
この「五行」はもともとは全国的にチェーン展開している「一風堂」のいわばセカンドラインです。
最初は博多でラーメンをおいている居酒屋としてスタートしたのですが、焦がしラーメンがヒットして東京進出ということだったと記憶しています(間違ってたらごめんなさい)。
とにかく一風堂系のお店です。
皆さん代々木上原にお越しの際は是非お試しあれ!!
2008年06月12日
くいだおれ
いよいよカウントダウンとなった“くいだおれ太郎”くん。
学生時代は「くいだおれ食堂」なんてとても贅沢なところだったので滅多に行けなくて大阪にいた4年間で二度だけ行った記憶が残っています。
その当時はとてもおいしかった記憶が残っています。何を食べたかは覚えていませんが。
先日大阪の街を撮影した時に記念スナップを撮っておきました。
天気の良かったせいもあり時の人の“太郎”くんのまわりは黒山の人だかりとまではいかなかったけどとてもにぎやかでした。
しかしそんな大勢の人に囲まれていた“太郎”くんが奏でる太鼓の音はとても寂しい音色に聞こえてとても悲しい気持ちになりました。
時代は動いています。
古きものは去り、そしてまた新しいものが生まれる。
しかしいつまでも変わらないものは“人の気持ち”。
“太郎”くんがどこへ行こうとも人々の記憶にはしっかり残るはずです。
惜しまれつつ去っていく“くいだおれ太郎”くんに幸あれ!
学生時代は「くいだおれ食堂」なんてとても贅沢なところだったので滅多に行けなくて大阪にいた4年間で二度だけ行った記憶が残っています。
その当時はとてもおいしかった記憶が残っています。何を食べたかは覚えていませんが。
先日大阪の街を撮影した時に記念スナップを撮っておきました。
天気の良かったせいもあり時の人の“太郎”くんのまわりは黒山の人だかりとまではいかなかったけどとてもにぎやかでした。
しかしそんな大勢の人に囲まれていた“太郎”くんが奏でる太鼓の音はとても寂しい音色に聞こえてとても悲しい気持ちになりました。
時代は動いています。
古きものは去り、そしてまた新しいものが生まれる。
しかしいつまでも変わらないものは“人の気持ち”。
“太郎”くんがどこへ行こうとも人々の記憶にはしっかり残るはずです。
惜しまれつつ去っていく“くいだおれ太郎”くんに幸あれ!
2008年06月02日
北海道お土産
2008年05月15日
赤いトイレットペーパー
2008年04月25日
2008年04月20日
きじの哲学
きじの哲学
大阪で念願の「きじ」のお好み焼きを食べることができた。
東京駅にある「きじ」東京店はいつも長蛇の列で1時間待ちは普通。
横目でその行列をみながら向かいのインディアンカレーを食べて満腹なんだけどいつも消化不良のまま帰っていってました。
その「きじ」のお好み焼きを、しかも本場大阪で食べることができたのです。
撮影で行った大阪のライブハウスの近くに「きじ」があるのを知り、早速行ってみたら、長蛇の列を予測して行ってみると列どころかお店の中もがらがら。
時間が平日のお昼の2時30分頃だったのでラッキーだったのかも。
一人なのでカウンターに腰を降ろすやいなやカウンターの中のちょっと怖い感じの眼鏡のおじさんが「何にする?」って聞かれ思考回路が止まったまま思わず定番中の定番の、豚たまと焼きそばって言ってしまった。
その後緊張しながら待っているとおじさんが「焼きそばはいつ食べはりますか?」
って聞くので、またまたおもわず「一緒でいいです」って言ってしまった。
おじさんは最初は、「はいわかりました」って言って作り始めました。
しかし焼きそばの具をいためはじめると、「ちょっと待てよ、うちの塩焼きそばは、お好みの後に食べはったらいっそうおいしく食べられますよ。ソースと塩は一緒はあかんなあ」と予想外の事を言ってきたのでこれまた思わず「じゃあそうします」と答えました。
おじさんは、「そうしよう、そうしよう、ほんな後にするわ」って自分で納得しながら焼きそばの具をいったん鉄板からあげてしまいました。
その後おじさんは、食べ物の食べ合わせについて熱く語り始めました。
「うちのお好みのソースは甘口ですから、それと塩やきそばを一緒に食べるとしつこいわ。よく家でテレビ見ながら甘いもんを食べたあとにえびせんを食べたくなるでしょう?あれと一緒ですわ」
「人間の味の錯覚やな。甘いもんを食べた後に塩味を食べるとおいしく感じる。これや。うちの焼きそばはそんな錯覚を利用しとんねん。」と言ってけたけた笑い出しました。
その後お好み焼きを食べた後に約束どおり塩焼きそばを作ってくれて食べさしてくれました。
食べているときに、おじさんが「どうですか?」とちょっと心配そうに聞いてきました。
僕は「はい、おいしいです」と言うと「それは良かった。ああ言った手前作る時にこれはおいしく作らんとあかんとプレッシャーになったわ」と言ってまた笑い出しました。
とてもわかりやすく物事を話す笑顔がとてもすてきなおじさんを僕はとても大好きになりました。
最初はちょっと怖いイメージだったのがとても優しい気配りの出来る人に変化していました。
帰り際に僕は「東京からきたんですけど東京のきじはいつも並んでいるので食べれなくて大阪で念願がかなって良かったです」と言ったら、
笑顔で頭を下げながら「えらいすんまへんなあ、でもほんまはそこの土地にいかな食べられへんっていうのがまたおいしく食べられるんやけどな」と言ってちょっと物思いにふけて「えらいすんまへん」と言った。
きじの人気の秘訣はこのおじさん(多分この人が店主?)の哲学にあるんだと思ったひとときでした。
大阪で念願の「きじ」のお好み焼きを食べることができた。
東京駅にある「きじ」東京店はいつも長蛇の列で1時間待ちは普通。
横目でその行列をみながら向かいのインディアンカレーを食べて満腹なんだけどいつも消化不良のまま帰っていってました。
その「きじ」のお好み焼きを、しかも本場大阪で食べることができたのです。
撮影で行った大阪のライブハウスの近くに「きじ」があるのを知り、早速行ってみたら、長蛇の列を予測して行ってみると列どころかお店の中もがらがら。
時間が平日のお昼の2時30分頃だったのでラッキーだったのかも。
一人なのでカウンターに腰を降ろすやいなやカウンターの中のちょっと怖い感じの眼鏡のおじさんが「何にする?」って聞かれ思考回路が止まったまま思わず定番中の定番の、豚たまと焼きそばって言ってしまった。
その後緊張しながら待っているとおじさんが「焼きそばはいつ食べはりますか?」
って聞くので、またまたおもわず「一緒でいいです」って言ってしまった。
おじさんは最初は、「はいわかりました」って言って作り始めました。
しかし焼きそばの具をいためはじめると、「ちょっと待てよ、うちの塩焼きそばは、お好みの後に食べはったらいっそうおいしく食べられますよ。ソースと塩は一緒はあかんなあ」と予想外の事を言ってきたのでこれまた思わず「じゃあそうします」と答えました。
おじさんは、「そうしよう、そうしよう、ほんな後にするわ」って自分で納得しながら焼きそばの具をいったん鉄板からあげてしまいました。
その後おじさんは、食べ物の食べ合わせについて熱く語り始めました。
「うちのお好みのソースは甘口ですから、それと塩やきそばを一緒に食べるとしつこいわ。よく家でテレビ見ながら甘いもんを食べたあとにえびせんを食べたくなるでしょう?あれと一緒ですわ」
「人間の味の錯覚やな。甘いもんを食べた後に塩味を食べるとおいしく感じる。これや。うちの焼きそばはそんな錯覚を利用しとんねん。」と言ってけたけた笑い出しました。
その後お好み焼きを食べた後に約束どおり塩焼きそばを作ってくれて食べさしてくれました。
食べているときに、おじさんが「どうですか?」とちょっと心配そうに聞いてきました。
僕は「はい、おいしいです」と言うと「それは良かった。ああ言った手前作る時にこれはおいしく作らんとあかんとプレッシャーになったわ」と言ってまた笑い出しました。
とてもわかりやすく物事を話す笑顔がとてもすてきなおじさんを僕はとても大好きになりました。
最初はちょっと怖いイメージだったのがとても優しい気配りの出来る人に変化していました。
帰り際に僕は「東京からきたんですけど東京のきじはいつも並んでいるので食べれなくて大阪で念願がかなって良かったです」と言ったら、
笑顔で頭を下げながら「えらいすんまへんなあ、でもほんまはそこの土地にいかな食べられへんっていうのがまたおいしく食べられるんやけどな」と言ってちょっと物思いにふけて「えらいすんまへん」と言った。
きじの人気の秘訣はこのおじさん(多分この人が店主?)の哲学にあるんだと思ったひとときでした。
2008年04月15日
まだまだ世の中捨てたものじゃない
僕はもともと13日という数字の日には往々にして悪い事が起こる。
例えば小学生の頃に教室のガラスで手を切るとか、大人になってからも小さな交通事故を起こすとか。
今まではこれは本当に13日の金曜日に起こっていたことでした。
しかし日曜日だけれどこの前の13日にも起きてしまいました。
雨の早朝バイクに乗っていて(最近購入したお気に入りの大型バイク)立ちごけをしてしまい、その時に携帯電話を落としてしまったらしいのです。
その瞬間は転倒したパニックで落としたのに気づかず、しばらく経ってから発覚したのです。
その日は予定が夕方まで入っていたため捜索も出来ず、やっと夕方その近辺にもどって捜索したんだけれどあるはずがありませんでした。
失意の中、会社に戻ると拾い主の方から留守電が入っていました。
驚喜して早速連絡をとり受け取ってきました。
拾い主の方は、落とした場所の近くでヘアーサロンを経営されている方でした。
電話してみるととても対応のいい方でした。
朝、出勤する際に偶然見つけたらしいです。
実はその数日前に僕はキーを落としているのです。
そのキーは今現在さすがに出てきてませんが(警察にも届けました)、それに引き続き携帯も落として不幸の連続でした。
今まで物を落としたり無くしたりしたことが皆無の僕に連続の無くしもの。
なんか悪運がついたんじゃないかと思うくらいでした。
しかし携帯を拾ってくれて連絡くれるなんて、本当に嬉しかったです。
まだまだ世の中悪人ばかりじゃありません。
この行為は些細な事かもしれませんが僕にとっては何にも代え難い幸せでした。
本当に拾ってくれてありがとうございました。
月並みですがもし携帯とか鍵が落ちていたら必ず届けるようにしたいと改めて心に誓いました。
例えば小学生の頃に教室のガラスで手を切るとか、大人になってからも小さな交通事故を起こすとか。
今まではこれは本当に13日の金曜日に起こっていたことでした。
しかし日曜日だけれどこの前の13日にも起きてしまいました。
雨の早朝バイクに乗っていて(最近購入したお気に入りの大型バイク)立ちごけをしてしまい、その時に携帯電話を落としてしまったらしいのです。
その瞬間は転倒したパニックで落としたのに気づかず、しばらく経ってから発覚したのです。
その日は予定が夕方まで入っていたため捜索も出来ず、やっと夕方その近辺にもどって捜索したんだけれどあるはずがありませんでした。
失意の中、会社に戻ると拾い主の方から留守電が入っていました。
驚喜して早速連絡をとり受け取ってきました。
拾い主の方は、落とした場所の近くでヘアーサロンを経営されている方でした。
電話してみるととても対応のいい方でした。
朝、出勤する際に偶然見つけたらしいです。
実はその数日前に僕はキーを落としているのです。
そのキーは今現在さすがに出てきてませんが(警察にも届けました)、それに引き続き携帯も落として不幸の連続でした。
今まで物を落としたり無くしたりしたことが皆無の僕に連続の無くしもの。
なんか悪運がついたんじゃないかと思うくらいでした。
しかし携帯を拾ってくれて連絡くれるなんて、本当に嬉しかったです。
まだまだ世の中悪人ばかりじゃありません。
この行為は些細な事かもしれませんが僕にとっては何にも代え難い幸せでした。
本当に拾ってくれてありがとうございました。
月並みですがもし携帯とか鍵が落ちていたら必ず届けるようにしたいと改めて心に誓いました。
2008年04月07日
チャボさんギター救出作戦
ここ数日とても悲しい気持ちです。
その理由は先月末に我が敬愛する仲井戸“chabo”麗市さんの楽器が盗難にあったということです。
ミュージシャンにとっては命の次に大事な楽器が盗まれるなんて。
特にチャボさんとギターは一心同体。ギターを持っていない姿を見るのが難しいくらいです。
チャボさんの心中を考えるととても平常心ではいられません。
すぐにチャボさんに元気づけのメールをした返信に、
「かすかな望みだけど楽器達との再会あきらめてない、、です。
昨日今日の雨の中、俺のギター達は何処に居たんだろう、、。」
悲しいですよね。
僕に出来ることは捜索のお手伝いをすることぐらいです。
YOU TUBEにチャボさんの盗難にあったギターを弾いている姿をUPしました。
下記のアドレスで観られます。
是非皆さんこの楽器を見かけたらご一報を!
http://jp.youtube.com/watch?v=mvQ_U8iwS3Y
その理由は先月末に我が敬愛する仲井戸“chabo”麗市さんの楽器が盗難にあったということです。
ミュージシャンにとっては命の次に大事な楽器が盗まれるなんて。
特にチャボさんとギターは一心同体。ギターを持っていない姿を見るのが難しいくらいです。
チャボさんの心中を考えるととても平常心ではいられません。
すぐにチャボさんに元気づけのメールをした返信に、
「かすかな望みだけど楽器達との再会あきらめてない、、です。
昨日今日の雨の中、俺のギター達は何処に居たんだろう、、。」
悲しいですよね。
僕に出来ることは捜索のお手伝いをすることぐらいです。
YOU TUBEにチャボさんの盗難にあったギターを弾いている姿をUPしました。
下記のアドレスで観られます。
是非皆さんこの楽器を見かけたらご一報を!
http://jp.youtube.com/watch?v=mvQ_U8iwS3Y
2008年03月31日
Macが……
2008年03月27日
メジャー開幕!
ついにメジャーリーグが開幕しました。
昨年の10月から待つこと6ヶ月、待ちました。
先日の日本開幕戦はもちろん観にいきました。
チケットを購入した当初は松坂は2日目に登板するのではと思われていましたが、エースベケットが故障で来日できず急遽松坂の出番になったわけです。
僕は少し前から体調をくずし風邪をひいてしまい、観戦があやぶまれたけれど気力で観にいきました。
NYとかシアトルとかロスとかアメリカ方々ではメジャーの試合を見慣れているので日本でのメジャーの試合は何かやっぱりちょっと寂しい気がしました。
アメリカのメジャーの盛り上がりはとてつもないですよね。特に宿敵対決のヤンキース対レッドソックスの試合は鬼気迫るものがあります。
そんな中日本での開幕戦は外人率が高かったけどちょっと寂しかったです。
同じ金額を払っても何か損をしたような気がします。
結果はご承知の通り松坂は苦戦しましたが何とかレッドソックスの勝利に終わりました。
しかし僕は体調が思わしくなく8回の途中で席を立ったのですがその後岡島が登板したのです。
以前もNYヤンキースタジアムで時差ぼけの為、対レッドソックス戦で伝説にもなっているジータの観客席突入事件を見逃している経験があるのにまたもや今回も見逃してしまいました。
掲載の写真は決定的瞬間ですが、初回松坂がホームランを打たれた瞬間を偶然にもカメラでとらえることができました。
野球は最後まで何が起こるかわからないというブログでした。
さあ、来週からいよいよ本格的開幕です。
今年ことヤンキースに優勝を!!
昨年の10月から待つこと6ヶ月、待ちました。
先日の日本開幕戦はもちろん観にいきました。
チケットを購入した当初は松坂は2日目に登板するのではと思われていましたが、エースベケットが故障で来日できず急遽松坂の出番になったわけです。
僕は少し前から体調をくずし風邪をひいてしまい、観戦があやぶまれたけれど気力で観にいきました。
NYとかシアトルとかロスとかアメリカ方々ではメジャーの試合を見慣れているので日本でのメジャーの試合は何かやっぱりちょっと寂しい気がしました。
アメリカのメジャーの盛り上がりはとてつもないですよね。特に宿敵対決のヤンキース対レッドソックスの試合は鬼気迫るものがあります。
そんな中日本での開幕戦は外人率が高かったけどちょっと寂しかったです。
同じ金額を払っても何か損をしたような気がします。
結果はご承知の通り松坂は苦戦しましたが何とかレッドソックスの勝利に終わりました。
しかし僕は体調が思わしくなく8回の途中で席を立ったのですがその後岡島が登板したのです。
以前もNYヤンキースタジアムで時差ぼけの為、対レッドソックス戦で伝説にもなっているジータの観客席突入事件を見逃している経験があるのにまたもや今回も見逃してしまいました。
掲載の写真は決定的瞬間ですが、初回松坂がホームランを打たれた瞬間を偶然にもカメラでとらえることができました。
野球は最後まで何が起こるかわからないというブログでした。
さあ、来週からいよいよ本格的開幕です。
今年ことヤンキースに優勝を!!